学校日記

5月1日(金) 4年生 「角度の大きさ」

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

4年生

 はいさい、ちゃー がんじゅー そーみ。
(こんにちは!みなさん元気にしてますか?)

 4年生の算数で「角度の大きさ」の授業があります。
角の大きさをはかるには、分度器(ぶんどき)を使います。例えば直角は90度で「90°」と表します。度(°)は、角の大きさの単位です。

☆はかるときのポイントは3つ!
ポイント1 分度器の中心(下の赤丸の部分)を頂点に合わせます。
ポンイト2 0度の線を辺に合わせます。
ポイント3 0度ではない方の辺の上にある目もりを読みます。