学校日記

5月1日(金) 5年生 稲の芽出し

公開日
2020/05/01
更新日
2020/05/01

5年生

5月に入り,暖かい日が増えてきました。
東部小学校の周りの田んぼにも,ちらほら緑色が見られるようになってきました。

5年生は,総合の学習の一環で稲作体験をします。
今年は田んぼが使えないので,バケツで行います。
まもなく田植えのシーズンが到来するということで,
5年生の先生たちで稲の準備の「芽出し」という作業をしました。

田んぼで見られる稲は,「もみ」と呼ばれる種が成長したものです。(1枚目)
容器に脱脂綿を敷いて,脱脂綿が浸るくらいの水をかけて,もみを蒔きます。(2枚目)
日がしっかりと当たるところに置いて準備完了です。

毎日水を替えて置いておくと,1週間ほどで緑色の芽が出てくるそうです。
また変化が出てきたらホームページでお知らせしていこうと思います。

秋の収穫の時期が,今から楽しみです。