阿久比町立草木小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年 明治村
草木小ブログ
6年生が校外学習で明治村へ行きました。 雨が心配されていましたが,それほど雨の影...
人権教育
人権擁護委員の方をお招きして、6年生は人権について考えました。 自分も、周りの人...
観察日和
1年生はあさがお、2年生は夏野菜の観察をしました。あさがおも、オクラやミニトマト...
周りをよく見て
朝会では、動画を見ながら、一つのことに集中していると周りが見えなくなるという体験...
プールで元気いっぱい♪
今年も水泳指導が始まりました。 1年生は、先生の話をしっかりと聞いて、張り切って...
今日も1日元気に過ごしました。
暑い1日でしたが、体調を崩す児童も少なく、今日も元気に過ごしました。 早寝早起き...
図書館祭2
今日は朝読書の時間に、図書館祭のイベントのひとつ、ペア読書がありました。 1年と...
図書館祭
図書委員による図書館祭が行われています。 今日は仲良しタイムの時間に校長先生によ...
教育相談が始まりました。
教育相談のため今日から40分授業です。子どもたちが不安無く過ごせるように,耳を傾...
学校訪問
学校にお客様をお迎えし、授業を見ていただきました。子どもたちはいつもと違った雰囲...
【3年生】リコーダーの正しい吹き方
〇問題1 リコーダーを吹くときは…… A 軽くくわえる B 深くくわえる 〇問...
夏を涼しく快適に
6年生の家庭科では「夏を涼しく快適に」という授業を行っています。校舎内のいろい...
休日学校公開日
多くの保護者の方に来校していただきました。授業参観では3年生が地図記号カルタ大会...
メダカの飼育(5年生)
5年生は,理科の学習でメダカを飼育しています。毎日水槽の中を観察して,たまごが水...
5・6年プール清掃
午後から5・6年生がプール清掃を行いました。子どもたちの頑張りのおかげでプールが...
よい歯の子 表彰
本日の朝会で、よい歯の子の表彰を行いました。 毎日歯を磨いて、口の中を健康に保ち...
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2019年6月
愛知の教育 - 愛知県 阿久比町教育委員会 東部小学校 英比小学校 南部小学校 阿久比中学校 24時間子供SOSダイヤル(文部科学省)保護者、地域のみなさまへ「教員の多忙化解消プラン」の策定について 愛知体育のページ
RSS