学校日記

2年生理科 回路の電圧の規則性を考えよう

公開日
2019/11/07
更新日
2019/11/07

2年生

 今日の3限に、直列回路と並列回路の電圧を測定し、規則性を考えました。
 電圧計の使い方に戸惑ったり、結果に納得できずに悩んだりしました。そんな中、嬉しかったのは、自分たちの予想通りの結果でなかった時に、グループで話し合い、検証実験を自分たちで主体的に対話的に行っているグループがあったことです。
 まさに、本校の現職教育で取り組んでいる「授業の中でいきいきと学ぶ生徒の育成〜「本時の目標」達成のための対話的な活動を通して〜」を実践する生徒の様子でした。これは、科学者が実験結果が予想と違った際に、試行錯誤する姿と同じ姿です。そうやって、そのグループの生徒を褒めることができ、生徒たちも嬉しそうでした。同時に、生徒の成長を実感し、私自身も嬉しく思いました。
 これからも、知識を教えるだけでなく、生徒の成長を促すことのできる授業をやり続けたいと思います。