学校保健委員会(ペップトーク) その4
- 公開日
- 2019/11/18
- 更新日
- 2019/11/18
阿久比中学校
講演の最後には、自分を元気づけるセルフペップ(3・3・7ペップ)の例として「できる!できる!必ずできる!」「わかる!解ける!とにかく埋める!」などの紹介もあり、ペップトークにはスキル(技術)とステイト(気持ち)が大切であることも伝えられました。最後に「有言実行」を「優言実幸」(優しい言葉で幸せが実る)という言葉で講演が締めくくられました。質疑応答もあり、さらに学びが深まりました。