1年生の授業
- 公開日
- 2020/06/02
- 更新日
- 2020/06/02
1年生
1年生の英語の授業では、アルファベットの正しい発音を練習していました。GとZの発音の違いを聞き分けて手を上げるアクティビティをしていました。
数学の授業では、正の数と負の数について学習していました。一生懸命ノートをとっていました。
中学生になって授業時間が50分に延び、新しい教科や、専門的な内容など、覚えることがもりだくさんです。予習・復習をきちんと行って、学習内容をしっかり身に付けていけるとよいですね。
1年生
1年生の英語の授業では、アルファベットの正しい発音を練習していました。GとZの発音の違いを聞き分けて手を上げるアクティビティをしていました。
数学の授業では、正の数と負の数について学習していました。一生懸命ノートをとっていました。
中学生になって授業時間が50分に延び、新しい教科や、専門的な内容など、覚えることがもりだくさんです。予習・復習をきちんと行って、学習内容をしっかり身に付けていけるとよいですね。
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度