9/15(水) 学校の窓から2 正解編
- 公開日
- 2021/09/15
- 更新日
- 2021/09/15
阿久比中学校
答えはくず(葛)の花でした。心優しき国語の先生が教えてくれました。
ちなみに葛は、秋の七草の一つだそうです。秋の七草とは、萩(はぎ)、尾花(おばな=ススキ)、撫子(なでしこ)、女郎花(おみなえし)、藤袴(ふじばかま)、朝貌(あさがお=桔梗ききょう)そして、葛の花です。
葛の花は漢方薬にもなり、二日酔いの予防や改善に用いられてきたそうです。また、花を摘んで乾燥させたものが葛花茶で、日本や韓国、中国などでハーブティとして飲まれてきたそうです。そう言えば、「葛根湯」という薬がありますが、これは、文字通り、葛の花の根を主成分としているそうです。知りませんでした。よくフェンスにからまってすぐに大きくなるので、邪魔者扱いしていましたが、こんな美しい花を咲かせると同時に薬にもなっているなんて、葛の花を見直しました。