10/26(水) 3年生 高校の先生の授業
- 公開日
- 2022/10/26
- 更新日
- 2022/10/26
3年生
阿久比高校の先生が研修のために、阿久比中学校に来ました。
校内の授業を参観しただけでなく、3年生対象に理科の授業を行いました。
たれ瓶(お弁当に付いてくる醤油さしのこと)とナットを使って、「浮沈子」を作って遊びました。水を入れたペットボトルに浮かべ、ペットボトルを押すと浮沈子は沈みます。どうして浮いたり沈んだりするのか、これまでに学習したことを使って考えました。浮力と重力のバランスに関係があるようです。
先生は高校では物理を教えているそうです。高校の学習は難しそうと思ってしまいますが、身の回りの不思議をきっかけに調べてみると、楽しく学べそうですね。