学校日記

4/9(水) 入学始業式 校長式辞

公開日
2025/04/10
更新日
2025/04/10

校長の窓

令和7年度 入学始業式式辞(抜粋)

 369名の新入生の皆さん 入学おめでとうございます。今日から皆さんは、伝統ある阿久比中学校の生徒の一員です。皆さんの入学を在校生と教職員一同心待ちにしていました。

 阿久比中学校は、町内4つの小学校が1つの中学校に集まる1町1中学の学校です。そして、知多半島一大きな学校、さらに、たいへん伝統ある学校でもあります。ここにいる全員が、伝統ある阿久比中学校をつくる阿中生として活躍してくれることを期待しています。

 2年生、3年生の皆さん、進級おめでとうございます。1学年ずつ進級し、希望や目標をもってこの場にいることと思います。3月の修了式の折に私から皆さんに出した宿題の答えは今、それぞれの心の中にありますか。昨年度の学びや成長、身に付けた力を生かして、この1年をどう過ごしていくかというものでした。その思いを胸に、心身ともに大きく成長していきましょう。

 さて、新入生の皆さん、阿久比中学校の校訓は、「自主」「勤労愛好」「時間尊重」です。「自主」とは、自分で考え行動する人間になることを目指します。「勤労愛好」とは、自分のやるべきことを率先して最後までやり遂げる人間になることを目指します。そして、「時間尊重」とは、時間を大切にし、有効に使える人間になることを目指します。皆さんの先輩たちはこの校訓を実現するべく、日々努力を重ねています。そして、様々な取組を通して、「阿中が好き。阿久比が好き。阿中、阿久比のために尽くしたい。」そんな思いがあふれる学校を目指しています。阿久比中学校をつくるのは、生徒の皆さんと私たち教職員、そして、保護者や地域の皆さんです。新入生の皆さんも、先輩をはじめ阿久比中学校にかかわるたくさんの方と一緒に阿久比中学校を成長させていきましょう。皆さんの人生が豊かなものになるはずです。一生懸命にがんばる皆さんを、私たち教職員もしっかり応援していきます。ともに切磋琢磨して成長していきましょう。

 最後になりましたが、保護者の皆様。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。中学校時代は思春期を迎え、心が不安定になりがちな時期でもあります。そんなお子様を心身ともに健やかな成長に導くためには、学校と家庭・地域が互いを信頼し、認め合い、手を取り合って進むべき道を照らしていくことが大切だと考えます。私たち教職員も、本日より三年間、大切なお子様をお預かりし、全力で教育活動を行って参ります。今後とも本校へのご支援とご協力を賜りますよう心よりお願い申し上げ、私の式辞と致します。

   令和7年4月9日   阿久比町立阿久比中学校長  鈴木 康弘