学校日記

9月5日(金) 算数の学習(6年生)

公開日
2025/09/05
更新日
2025/09/05

6年生

円の面積の公式は?「半径×半径×3.14」

そんな、公式を暗記する学習は行いません。

なぜ、この公式になるのかということを電子黒板を使って、映像を見ながら、円を64等分に切って、並べると長方形のようになることをつかみます。

すると、その長方形のような形の縦と横が何に当たるのかということを、近くの人と確認していました。

縦は「円の半径」になるということは、すぐに理解をし、横の部分になると、考えに詰まる子どももいました。

そんなときに、頼りになるのが、近くの友達で、友達の説明を聞いて納得していました。

子どもたちは、学習を助け合いながら進めることが大好きです。ただ伝えるだけではなく、その内容を相手が納得できるように説明する力が必要になります。

横の長さが、円周の半分ということが分かると、「縦:半径」「横:円周の半分=直径×3.14の半分」と導き出し、公式にたどり着いていました。