学校日記

10月21日(火) 図工の学習(4年生)

公開日
2025/10/21
更新日
2025/10/21

学校生活

 4年生は、図工でのこぎりの使い方を学習しています。

 のこぎりの縦目(縦引き刃)は、木目に沿って木を割る縦挽きに使用し、目が粗いのが特徴です。一方、横目(横引き刃)は木目に対して垂直に切る横挽きに使用し、目が細かいのが特徴です。両刃のこぎりはこれらの刃の両方を備えています。

 子ども達は、のこぎりで木材を切る練習をし、切った木片を使って、立体物を作ります。そのため、何度も何度も自分の手で木材を切らなければならないので、のこぎりを使って切る力が身に付きます。

 今日は、切った木片を並べて、乗り物や建物、動物などを考えて作っていました。

 今後、色塗りをして、再度、組み立てることをしていきます。

どんな立体物ができるのか楽しみです。