学校日記

11月18日(月) 学校保健委員会(4~6年生)

公開日
2024/11/19
更新日
2024/11/19

学校生活

4年生から6年生を対象に、学校保健委員会を開催しました。この会のために、保健委員の皆さんは、みんなが楽しめる学校保健委員会になるように資料やクイズを作成し、しっかり事前準備をしてきました。

始めに、保健委員の皆さんから、「ケガ」についてのクイズが出題されました。みんなで、どんな時期にどんな「ケガ」が起きているのかをクイズで確認することができました。

次に、県のスクールカウンセラーさんから、「ストレス」についての話をしていただきました。「元気なときはどんなとき?」や「いやなことがあったときには身体にどんな反応がある?」と問いかけられ、近くの友達と話し合いました。

そして、「ストレスがかかると心に圧力がかかることから、身体にいろいろな症状が出てしまうことだよ」とストレスがかかる仕組みの話をしてもらいました。そのストレスがかかったときに、どんな対処をするのかと問いかけられると、ある子は、自分が行っている対処方法をみんなの前で発表しました。

スクールカウンセラーの先生からは、「コーピング」というストレス反応にうまく対処する行動をすることも大切ですとまとめていただきました。

次に、本校の教員から、その「コーピング」について話してもらい、実際に体を動かしました。一人で動かすことも大切ですが、友達と一緒になって動かすことの楽しさを味わえる内容でした。みんなで、やってみましたが、できることもできないことも多く、みんなが笑顔になれました。

最後に、校長先生からは「こうした機会を通して、いろんなことを知ることで、より健康でいられるようにしていきましょう」とお話をいただきました。

とても、楽しい時間になりました。準備をしてきた保健委員の皆さんありがとうございました。