学校日記

11/9(火) 阿中の風景2 放課中

公開日
2021/11/09
更新日
2021/11/09

2年生

2年生の廊下を歩いていると、東の突き当たりの壁に紅地に金の日輪の描かれた扇が立てかけてあるではないですか。これはもしかして、国語で学習している、平家物語に出てくる扇の的ではないでしょうか。すると、国語の先生が登場。矢を射る那須与一と扇の的の距離を実感してもらうためにつくったとのことです。それにしてもこの距離、遠くかすんで扇が見えません。
ちなみに首をかしげているマスクの男性(先生)は、舞を舞った「年、五十ばかりなるおのこ」ではありません。念のため。