学校日記

12/13(月) 1年生 学活の時間

公開日
2021/12/13
更新日
2021/12/13

1年生

NASAが実際にやっているコンセンサスクイズを、グループに分れて行っていました。砂漠に墜落した時に、何がいちばん必要か。優先順位を付けていくというもので、まずは自分で考え、次にグループで合意形成をし、最後に答えを聞くという流れです。助かるための道具、命を繋ぐものという観点で考えると、第1位は、鏡だそうです。発見してもらうために必要なものということだそうです。ほとんどのグループは、水を1位にしていたので、この答えを聞き、驚いていました。助かるために何が必要か、みんなで話し合い、合意形成をしていくこと自体に価値のある学習です。みなさん、よく考えて話し合っていました。