9月22日(月) 防災給食の日(ペア活動)
- 公開日
- 2025/09/22
- 更新日
- 2025/09/22
学校生活
+6
阿久比町の小中学校が一斉に行う「防災給食の日」でした。
南部小学校では、学級全体でシェイクアウト訓練を行った後、防災について、ペアで考える日として、ペア活動を取り入れて、防災給食の準備やペア給食を行いました。
今日の給食は、普段とは違う特別なメニューでした。
子どもたちは、災害時に役立つアルファ米と防災野菜カレーを体験しました。アルファ米は、水を注ぐだけで食べられる非常食です。
1年生から6年生までのペアで協力し、ペットボトルの水をこぼさないように慎重に注いでいきました。すべて上級生が行ってしまうのではなく、下級生の子どもたちがやりやすいように上手に活動を支えていました。
水を注いでからアルファ米が食べられるようになるまでの60分間は、ペアでの交流を楽しみました。防災について一緒に考えたり、簡単な遊びをしたりして、ペアの絆を深める貴重な時間となりました。
給食の時間には、ふっくらとおいしくなったアルファ米と、給食センターで作っていただいたおいしいおかずをみんなで一緒に食べました。普段の給食とは違うメニューに、子どもたちからは「すごい!」「おいしい!」といった驚きの声がたくさん聞かれました。
災害時の食事を体験したことで、子どもたちにとって防災への関心がさらに高まったようです。今回の経験を通して、もしもの時にどう行動すればよいのか、日頃からどのように備えるべきか、考えるきっかけになったことと思います。