阿久比町立南部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
9月2日(火) 学年集会(5年生)
5年生
4時間目は、5年生が学年集会を行いました。5年生として、大切にしてもらいたいこと...
9月2日(火)学年集会(1年生)
1年生
3時間目は1年生が学年集会を行いました。来月半ばの運動会の話を聞いて、ダンスの練...
9月2日(火) 学年集会(2年生)
2年生
2年生が学年集会を行っていました。2学期にはどんな行事があるのか、見通しをもって...
9月2日(火) ラジオ体操(6年生)
6年生
1時間目の体育の時間。体育館では6年1組の子ども達がラジオ体操をしていました。夏...
9月2日(火) 朝の会
学校生活
朝の会の様子です。一日を笑顔で始められるように、学級目標を大きな声で唱和していま...
9月1日(月) シェイクアウト訓練
9月1日は防災の日。南部小でもシェイクアウト訓練を実施しました。緊急地震速報の後...
9月1日(月) 2学期始業式
2学期が始まりました。学校に子どもたちの姿が戻ってくると、活気に満ち溢れます。夏...
7月26日(土) 野外教育活動
退所式を行いました。センターの人からは、ここで2日間過ごすために、多くの人が関わ...
自分たちの手で起こした火を使って、ホットドッグを作りました。牛乳パックを使ってか...
朝食、部屋の片付け、大掃除の後は、火起こし体験でした。どの子も一生懸命に火起こし...
朝食タイム。男子チーム。たくさん食べています。
朝の集いを終えて、朝食タイム。まだ眠そうな子もいますが、これからの活動に向けて、...
おはようございます。野外教育活動の2日目が始まりました。子どもたちは昨夜、よく休...
7月25日(金) 野外教育活動
そして、最後に光の舞を演じて、キャンプファイヤーは終了しました。
フォークダンスの後は、学校ごとのスタンツです。
キャンプファイヤーが始まりました。友情や協力の火をみんなで点火しました。「燃えろ...
夕食の風景の続きです。子どもたちは、夕食の美味しさを顔で表現しています。
夕食です。みんな元気に食べています。間もなく、ファイヤーの会場に移動します。
部屋でのベットメイキングが終わり、木工クラフト「焼杉」を行なってます。やすりで削...
入所式を終えて、今、子どもたちはそれぞれの部屋に入りました。少し休憩した後、木工...
いじめ防止基本方針
学校だより
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年9月
阿久比町学校教育係 南部小学校 東部小学校 英比小学校 草木小学校 阿久比中学校 愛知県「教員の多忙化解消プラン」の策定について 文部科学省子どもの学び応援サイト 小学校における学習支援コンテンツ 愛知県総合教育センター学習支援サイト 緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応 「あいちの体育のページ」
RSS