学校日記

11月6日(木) はみがき指導(3年生)

公開日
2025/11/06
更新日
2025/11/06

3年生

3年生を対象に、阿久比町の保健師さんによる歯みがき指導が実施されました。むし歯や歯肉炎の原因となる歯垢(プラーク)について学び、正しいブラッシング方法を身につけるための貴重な時間となりました。

 子どもたちはまず、歯垢を赤く染め出す薬を使い、いつもの歯みがきでどれだけ磨き残しがあるかを確認しました。鏡で自分の口の中を見ると、歯と歯の間が薄くピンクに染まっていました。普段見逃しがちな歯と歯の間や奥歯の溝など、磨き残しがはっきりわかりました。

この歯みがき指導を通して、子どもたちは「歯みがきの大切さ」を改めて実感するとともに、「自分で自分の歯を守る力」を育むことができました。

今回学んだことを日々の生活に活かし、これからも健康な歯で過ごしてほしいと思います。