阿久比町立南部小学校
配色
文字
学校日記メニュー
5月12日(月) 算数の学習(6年生)
6年生
文字と式の学習をしていました。「500円を持って買い物にいきます」「50円の鉛筆...
5月2日(金) 書写の時間(6年生)
6年2組の書写。子どもたちは話をすることもなく、字形に気を付けて、集中して書いて...
5月1日(木) 英語の学習(6年生)
6年1組の授業は英語の勉強。最初に動画を見ながらあいさつの歌を歌いました。その後...
4月25日(金) 修学旅行説明会
4時間目は修学旅行説明会でした。多くの保護者に来ていただき、6年生と一緒に説明を...
4月23日(水) 体育の学習(6年生)
子どもたちは、昨年度の体力テストの結果を一覧にした「体力テスト個人記録表」を見て...
4月18日(金) 図工の学習(6年生)
6年2組の図工は「一筆書き」。いろいろな模様が並んでいます。まるで、現代アートの...
4月14日(月) 考える6年生
6年1組の子どもたちがどんなクラブがいいか考えています。クラブは「異年齢の児童同...
4月14日(月) 理科の学習(6年生)
理科の授業のオリエンテーションを行っていました。6年生の理科では、5年生までの理...
3月12日(水) お祝給食(6年2組)
子どもたちは、いつもとは異なるより豪華なメニューを心から楽しんでいました。食事は...
3月12日(水) お祝給食(6年1組)
6年生は、「お祝い給食」でした。唐揚げやれんこんチップス、フルーツ、クレープなど...
3月11日(火) 外国語の学習(6年生)
学習のまとめとして、さまざまな国名とその国で有名なもののカルタ取りをしました。A...
2月25日(火) 理科の学習(4年生)
冷たい容器に水滴が付く理由を考えていました。今日の授業では、どんなことを考えてい...
2月18日(火) 体育の学習(6年生)
ゴール型「バスケットボール」」の授業をしていました。単元を通して、攻守の切り替え...
2月12日(水) 箏体験(6年生)
講師の先生をお招きし、12面の箏をご準備いただき、6年生が箏体験をしました。3人...
2月7日(金) 交通安全教室(6年生)
6年生を対象に交通安全教室を行っていただきました。町の交通指導員さんと防災交通課...
1月30日(木) 体育の学習(6年生)
ゴール型のバスケットボールの学習をしていました。バスケットボールのようなゴール型...
1月29日(水) 理科の学習(6年生)
予想したことを実験で確かめていました。うすい塩酸にアルミニウム板を入れると激しく...
1月14日(火) 書初め(6年生)
心を落ち着けて、条幅紙に自分が書きたい言葉を書きました。普段の書道のように、机で...
12月17日(火) 合同音楽(6年生)
学年全体で、音楽を行っていました。学年全体で、「ビリーブ」のリコーダー演奏を行う...
12月16日(月) 理科の学習(6年生)
「地震と火山と災害」の学習のまとめとして、「防災小説を書こう」の学習を進めていま...
いじめ防止基本方針
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2025年5月
阿久比町学校教育係 南部小学校 東部小学校 英比小学校 草木小学校 阿久比中学校 愛知県「教員の多忙化解消プラン」の策定について 文部科学省子どもの学び応援サイト 小学校における学習支援コンテンツ 愛知県総合教育センター学習支援サイト 緊急事態措置を受けた阿久比町立小中学校の対応 「あいちの体育のページ」
RSS