9月10日(水) 算数の学習(4年生)
- 公開日
- 2025/09/10
- 更新日
- 2025/09/10
4年生
+5
4年生は算数で「2けたでわるわり算のひっ算」の学習をしていました。
今日は見当をつけた商が大きくて正しい答えを出せないときはどうしたらよいかをみんなで考えました。たてて、かけて、ひいて、おろす。2けたでわるわり算は子どもたちにとって、とても難しい課題です。そこに商の見当をつけ直しが加わると、頭の中を整理しきれない子も出てきます。そんなときに頼りになるのは友だちの存在です。自ら導いた答えを友達と相談して確かめたり、分かりにくいところのヒントをもらったりして全員が粘り強く取り組んでました。仲間と話し合うことによって考えを再構築した子どもたちは自信をもって手を挙げていました。